スライドソー

静音スライドソー(~73dB)を自作する3-①

 

本記事では、「丸鋸作製:スライドソー③用(~73dB)」

を自作する方法を紹介します。

 

本作品では、持ち運びができるように、

大きさや重量を抑えて設計しました。

[本作品の設計方針]

・持ち運びしやすい大きさ

「450mm × 450mm」 の土台で設計

18Vバッテリーを搭載すれば、屋外での使用も可能

 

・鋸刃径125mm / レール450mm を採用

⇒ 切断高さが40mm程度で確保

⇒ 長さ30cmまで切断可能

 

・丸鋸本体を小型化

⇒ 鋸刃をスライドソーの中央に配置可能

⇒ 土台を最大効率で使用できる

 

スライドソーを自作してみたい、騒音を抑えて木材加工をしたい」

という方は、是非本記事をご覧ください。

 

また、今回の丸鋸を搭載した「スライドソー3」の

製作方法は、以下の記事からご覧ください。

静音スライドソー(~75dB)を自作する3-② 本記事では、「スライドソー③(~75dB)」 を自作する方法を紹介します。 [本作品の設計方針] ・持ち運...

 

 

なお、「材料・部品」に関しては、記事の最後に記していますので、

目次をクリックしてご覧下さい。

 

 

 

前置き

 

前作②(~74dB)では、ガイドレールを用いたスライドソーを作製しました。

シャフト剛性が向上したことで、スライド機能を十分に確保できました。

 

しかし、設計に関して2点の課題が浮上しました。

① 丸鋸の横幅 (28cm幅) が大きすぎる

・ 基板の中央に鋸刃を配置できない

⇒ 基板を最大効率で活用できない

 

② 基板のtスロットトラックの位置

・ 鋸刃とクランプが遠い

⇒ 材を押さえる力が弱く、精度に影響する

 

そこで本作品では、以下の方針で改善を行っていきます。

① リニアブッシュに位置を変更

・丸鋸の小型化 ⇒ 鋸刃を基板の中央に配置可能

 

② 左右対称の位置にtスロットトラックを配置

・より効果的にクランプすることが可能

 

 

本作品 (3-①) の性能

 

本作品 (3-①)の性能は、以下のとおりです。

[性能]

・騒音「~73dB」(完成状態での騒音値 : 1m地点)

・振動「~2.0」  (完成状態での振動値 : 1m地点)

・基本切断高さ 45mm

 

 

丸鋸作製

 

[使用した材]

① MDF9mm  :「130mm × 135mm」 2枚

② MDF9mm  :「130mm × 80mm」   2枚

③ MDF9mm  :「65mm × 105mm」     2枚

④ MDF9mm  :「実寸合わせ」      1枚

⑤ MDF5.5mm  :「実寸合わせ」     3枚

 

まずは、MDFにベアリング用の穴をあけて(下画像)、

 

①②MDFを以下のように接着します(下画像)。

 

続いて、④MDFを以下のように穴あけ(φ9)して(下画像)、

 

③④MDFを接着します(下画像)。

 

⑤MDFを実寸合わせに切り取り、

以下の3部分にビス止めします(下画像赤枠青枠部分)。

 

仕上げに、下地処理+塗装をしたら完了です。

 

 

伝動機構の導入

 

鋸刃の回転軸を変更することで、

切断深さの増加 / 振動抑制」の効果が得られます。

 

[使用した材]

⑥ ベアリング     :「内径10mm、外径26mm」 2個

⑦ スピンドルモーター:「300W」           1基

⑧ 回転軸      :                1本

⑨ アルミプーリー  :「内径8mm、外径30mm」   1個

⑩ アルミプーリー  :「内径10mm、外径30mm」 1個

⑪ 丸ベルト     :「径5mm、周長225mm」    1輪

 

まずは、⑥ベアリング/モーター/⑧回転軸/⑨⑩プーリー を取り付けて、

接着剤でシャフト-ベアリング間を固定し、丸ベルトを装着します(下画像参照)。

 

[ベアリング-シャフト用接着剤]

回転時の振動抑制のために使用します。

メンテナンス時には、金槌で叩いて剥がすことが可能です。

 

 

補足:回転軸の作製

 

[使用した材]

・ アルミ丸棒φ25:「長さ25mm程度」 1個

・ シャフトφ10  :「長さ15cm程度」   1本

 

アルミ丸棒 (25mm)に対して、

以下の旋盤加工を行います。

① 端面を整えて

② φ5の穴を貫通させます。

③ さらにM6のタップを貫通させて、

④ φ10の穴を15mm程度あけます。

 

接着剤を塗布したシャフトを差し込み、

固定します(下画像参照)。

[回転軸作製用の接着剤]

メタルロック:金属同士の固定に特化。

鋸刃が飛ばないためにも、強く接着できるものを選びます。

 

そして、鋸刃を装着するために、

フランジ部分を作ります(下画像参照)。

 

 

性能試験

 

丸鋸本体が完成したので、「静音性能」をみていきます。

(※電圧の設定は、バッテリーの導入を考慮した値としています)

[騒音・振動]

10.8V (2700rpm) : (0m 62dB, 3.2 / 1m 63dB, 2.1)

14.4V (3600rpm) : (0m 74dB, 3.4 / 1m 68dB, 1.8)

18.0V (4500rpm) : (0m 77dB, 4.7 / 1m 73dB, 2.0)

 

 

使用した部品

 

最後に、本記事で使用した商品を下に挙げておきます。

部品選定・自作の参考にしてみて下さい。

 

[Amazonで購入したもの]

①② シャフトφ10 / アルミ丸棒φ25 

回転軸の作製には以下の2つを使用しています。

※ただし、芯を出すためには旋盤加工が必要です

 

 

③ 接着剤

回転軸の作製時に使用します。

    

 

 

[Aliexpressで購入したもの]

④⑤ スピンドルモーター / アルミプーリー

モーターはAmazonでも購入することができますが、

「価格」が倍ほどするので、Aliexpressでの購入がおすすめです。

(※納期は2週間程度かかります。)

 

アルミプーリーに関しては、丸ベルトに対応した品を購入できます。

Amazonでは、タイミングベルト用のものが多いので注意が必要です。

 

 

[楽天で購入したもの]

⑥ 鋸刃:神之牙

ヤマシンさんの「神之牙」を使用しました。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

山真製鋸(YAMASHIN) 神牙 チップソー 125mm×1.5mm 42P MAT-JIN-125
価格:2,150円(税込、送料別) (2023/8/12時点)

楽天で購入

 

金属刃特有の甲高い音が生じないため、静音性に優れています。

また、トルクの乏しい丸鋸との相性が良いそうなので、採用してみました。

 

 

⑦ ベアリング

複数個購入しても、送料が210円と一定であるため、

大量購入すれば、Amazonよりも単価を抑えることができます。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ベアリング NMB 6000ZZ 内径10mm
価格:176円(税込、送料別) (2023/1/11時点)

楽天で購入

 

 

 

[モノタロウで購入したもの]

⑧ 丸ベルト (φ5 / 225mm)

「モノタロウ」では、エンドレスタイプの丸ベルトがあります。

こちらは伸縮性があるため、大きな負荷にも対応しやすくなります。

 

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です