テーブルソー

蓄電池式静音ミニテーブルソー (~67dB) を自作する

 

 

ミニテーブルソーを購入しようと考えている方で、

以下の点が気になることはありますか?

・切断できる高さが30mmは欲しい!

・お気に入りの鋸刃を使いたい!

・天板がもう少し広いほうがいい!

・同じ長さで繰り返し切断したい!

・屋外でも加工できるバッテリー式が欲しい!

 

本記事を読めば、上記の課題を克服した

「蓄電池式静音テーブルソー(~67dB)」の作り方が分かります。

自身が満足できるテーブルソーをDIYしてみませんか?

内径20mmの鋸刃を装着可能

⇒ 市販の鋸刃を使用可能

切断高さを30mm確保できる(125mm径)

 

天板を好きなサイズで設計可能

⇒ 頻繁に切断するサイズに合わせた製作が可能!

 

クロスカットスレッドの導入

⇒ アルミ製のガイドフェンスなので、直角精度の劣化がない

⇒ キックバックを抑止でき、安全性が向上

⇒ ストッパーにより、同寸切断が可能

トリマーがなくてもクロスカットスレッドを作れる

 

・アルミフェンスの導入

⇒ 縦に長い材の切断が可能

⇒ クランプ機能の付与で、同寸切断が可能

 

 

 

 

本作品の性能

 

本作品の性能は、以下のとおりです。

蓄電池式にしたことで、持ち運びが可能になりました!

[性能]

・騒音「~67dB」 (完成状態での騒音値 : 1m地点)

・振動「0.9~1.0」(完成状態での振動値 : 1m地点)

・切断高さ 30mm (クロスカットスレッド使用状態)

・切断高さ 35.5mm (アルミフェンス使用状態)

 

[比較対象]

※私が所有している市販品のミニテーブルソーは、

1m地点での騒音・振動が「80dB, 2.6」ほどです。

 

[筐体の大きさ]

・横幅:38cm

・奥行:40cm

・高さ:16.5cm

 

 

丸鋸作製

①木材カット / 接着・塗装

[使用した材]

① MDF9mm :「70mm × 130mm」 2枚

② MDF9mm :「70mm × 160mm」 2枚

③ MDF5.5mm:「70mm × 150mm」  1枚

①MDFに穴をあけて、①-③MDF

サンディングシーラーを塗ります(下画像)。

そして、①②MDFを接着して(下画像)、

①-③MDFを好みの色に塗装します。

(※③は後にビスで固定します。)

 

②部品組立

[使用した材]

④ ローラーガイド:「内径6mm、外径27mm」    2個

⑤ ベアリング    :「内径10mm、外径26mm」  2個

⑥ 鬼目ナット  :「M6、長さ13mm」       2個

④ローラーガイドに六角キャップを取り付けます(下画像)。

丸鋸にベアリング / ⑥鬼目ナットを埋め込み、

鬼目ナットに装着します。

 

[使用した材]

⑦ モーター   :「300W」             1基

⑧ プーリー   :「内径8mm、外径30mm」     1個

⑨ プーリー   :「内径10mm、外径30mm」   1個

⑩ 回転軸φ10     :「軸長80mm」          1本

⑪ 丸ベルト   :「径5mm、周長225mm」      1輪

⑫ シャフトカラー:「内径10mm」        2個

⑦-⑫各部品を丸鋸に取り付けます(下画像)。

 

なお、ここで使用している回転軸の製作方法については、

以下の記事で解説しています。

...

 

③仕上げ

[使用した材]

⑬ MDF5.5mm:「実寸合わせ」 1枚

⑭ アルミテープ

⑬MDFに下地処理と塗装を施した後、

丸鋸底面にビスで固定します。

 

仕上げに、丸鋸側面に電線用の穴φ6をあけて、

アルミテープを貼りつけたら完了です(下画像)。

 

 

筐体作製

①部品作製

[使用した材]

⑮ MDF9mm :「60mm × 60cm」      2枚

⑯ ベアリング:「内径10mm、外径26mm」 1個

まずは、⑮MDFに穴をあけて、

⑯ベアリングを接着します(下画像参照)。

 

[使用した材]

⑰ 木片       :「25mm × 30mm」 5個

⑱ 蝶番       :「25mm × 25mm」 4個

⑲ アルミ板5mm:「25mm × 85mm」  1枚

⑳ アルミ角材     :「30mm × 30mm」   1個

 

材⑰-⑳に以下の加工を施します。

・⑰木片に⑱蝶番を取付(下画像:左の部品)

・⑲アルミ板の両端にM4のタップ加工(下画像:下の部品)

・⑳アルミ角材にM4とM10のタップ加工(下画像:上の部品)

以下のように組み立てます。

 

②側板加工

[使用した材]

㉑ MDF9mm:「145mm × 36cm」      2枚

㉒ MDF9mm:「145mm × 40cm」      2枚

㉓ ベアリング:「内径10mm、外径26mm」 1個

㉑MDFの1枚にベアリング用の穴をあけて、

接着剤で固定します(下画像)。

③組み立て / 塗装

[使用した材]

㉑ MDF9mm:「145mm × 36cm」   2枚

㉒ MDF9mm:「145mm × 40cm」   2枚

㉔ MDF9mm:「実寸合わせ」     1枚

㉔MDFの上に㉑MDF2枚 / ㉒MDF1枚を接着して、

T型ブロックを底面に接着します(下画像青枠)。

そして電線用の穴φ8(上画像赤枠)をあけて、

「下地処理+塗装」を施します(上画像)。

 

 

天板加工

①丸鋸取付

[使用した材]

㉕ MDF9mm:「42cm × 42cm」 1枚

天板に溝を掘ってから、「木片+蝶番」の部品を使い、

「丸鋸-㉕天板」を連結します。

天板を塗装し、丸鋸を装着します(下画像)。

②昇降機構導入

[使用した材]

㉖ 全ねじ    :「M10、長さ20cm」 1本

㉗ シャフトカラー:「内径10mm」       2個

筐体に天板をビスで固定してから、

ベアリングに㉖全ねじを通して、

㉗シャフトカラーで固定します(下画像)。

そして、昇降部品を全ねじに装着して(上画像赤枠)、

丸鋸に連結します。

 

仕上げに、全ねじにハンドルを装着します(下画像)。

(※ホールソーで切り取った木片を使用しています)

 

治具作製

①アルミフェンス作成

[利点]

・容易に作成可能(部品組立のみ)

・天板よりも縦に長い材の切断に強い

 

[使用した材]

㉘ アルミフレーム :「2020、長さ45cm」 1本

㉙ アルミフレーム :「2020、長さ15cm」 2本

㉚ アルミブラケット:            4個

㉘㉙アルミフレーム㉚アルミブラケットで連結します(下画像)。

天板に装着して、試し切りを行いつつ、

角度調整をしたら完了です(下画像)。

 

②クロスカットスレッド作成

[利点]

・キックバック対策(安全性が向上)

・角材などの横に長い材の切断に強い

 

[使用した材]

㉛ アルミバー3mm    :「幅15mm、長さ35cm」  2個

㉜ MDF5.5mm         :「横45cm × 縦35cm」  1枚

㉝ ラワン材14mm厚  :「長さ15cm」      1本

㉞ アルミバー3mm    :「幅15mm、長さ6cm」    4本

㉟ アルミフレーム2020  :「長さ20cm」      2本

㊱ アルミフレーム2040  :「長さ45cm」      1本

㉛アルミバー㉜MDFに仮固定して、

取付穴φ6を貫通させます(下画像青枠)。

アルミフレーム用(下画像赤枠)の取付穴φ6もあけます。

 

㉝ラワン材を接着して(下画像)、

スプレー塗装を行います。

 

その後、㉞アルミバーにφ6の穴をあけて面取りし、

㉟㊱アルミフレームを連結させます(下画像参照)。

㉞アルミバーのバリ取りは重要なので丁寧に行います

 

仕上げに、クロスカットスレッドに切り込みを入れて、

平行度・直角度を微調整したら完了です(下画像)。

クロスカットスレッドの平行度調整について、

詳しい方法は以下の記事で解説しています。

トリマーがなくても大丈夫! ~クロスカットスレッドの製作~ こんにちは、もぐさんです。 ここでは、自作の中で身についたノウハウを発信しています。 DIY初心者の方の疑問解決の場...

 

 

蓄電池取付

[使用した材]

㊲ モーターコントローラー:1個

㊳ バッテリーアダプター :1個

㊴ 18Vバッテリー    :1個

ミニテーブルソー筐体の左側面に、

㊲モーターコントローラーを接着します。

 

そして、㊳バッテリーアダプターをビスで固定し、

電線をコントローラーに繋げたら完了です(下画像)。

 

性能試験

バッテリーの導入を考慮した電圧設定にしています

[騒音・振動]

鋸刃位置 最大(36mm)

10.8V (rpm) : (0m 64dB・1.4 / 1m 56dB・0.9)

14.4V (rpm) : (0m 69dB・1.8 / 1m 62dB・1.0)

18.0V (rpm) : (0m 72dB・2.2 / 1m 67dB・1.0)

 

鋸刃位置 半分(18mm)

10.8V (rpm) : (0m 61dB・1.6 / 1m 54dB・0.9)

14.4V (rpm) : (0m 66dB・2.1 / 1m 57dB・1.0)

18.0V (rpm) : (0m 67dB・2.3 / 1m 63dB・1.0)

 

 

使用した部品:一覧

最後に、本記事で使用した商品を下に挙げておきます。

部品選定・自作の参考にしてみて下さい。

 

[Amazonで購入したもの]

①アルミ丸棒φ30

回転軸の作製には以下の2つを使用しています。

※ただし、芯を出すためには旋盤加工が必要です

https://amzn.to/48YqMQP

 

②モーターコントローラー

つまみが付いていて電圧の変更ができるので、

回転数を増減でき、騒音もある程度制御できます。

ちなみに、正転反転の切り替えも可能です。

https://amzn.to/488baZL

 

③バッテリーアダプター

使用するバッテリーごとに製品があるため、

所有しているものに合わせて購入してください。

 

 

[Aliexpressで購入したもの]

④⑤スピンドルモーター / プーリー

「モーター / プーリー」はAmazonでも購入することができますが、

「価格」が倍ほどするので、Aliexpressでの購入がおすすめです。

(※納期は2週間程度かかります。)

 

アルミプーリーに関しては、丸ベルトに対応した品を購入できます。

Amazonでは、タイミングベルト用のものが多いので注意が必要です。

 

 

[楽天市場で購入したもの]

⑥ベアリング

「ベアリング10mm」は昇降用部品として使用します。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ベアリング NMB 6000ZZ 内径10mm
価格:176円(税込、送料別) (2023/1/11時点)

楽天で購入

 

 

⑦チップソー

「神ノ牙」は切断時に生じる騒音を吸収する効果があるので、

静音性にこだわりたいという方にオススメです。

さらに、切削時の負荷が軽減されるチップが付いており、

より軽い手ごたえで切断できます。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

山真製鋸 ( Y’sGOD JAPAN ) 木工用 チップソー 神ノ牙 (JINGA) MAT-JIN-125 125×1.5×42P 静音 制振
価格:2,915円(税込、送料別) (2023/11/6時点)

楽天で購入

 

 

 

[ホームセンターで購入したもの]

⑧蝶番

「蝶番」は丸鋸の昇降用部品として使用します。

少ないスペースで取付けができ、ガタが小さいのでおすすめです。

 

 

[モノタロウで購入したもの]

⑨シャフトφ10

モノタロウのシャフトは径が安定しているので、

ベアリングに確実に通せます。

SN10-200-S NBシャフト 中実軸 軸受鋼 1本 日本ベアリング(NB) 【通販モノタロウ】 (monotaro.com)

 

⑩アルミフレーム

「アルミフレーム」はガイドフレームに使います。

金属なので反りによる精度低下を抑えられます。

SFF-204 L200 SF-20・20 SUS(エスユウエス) 長さ200mm – 【通販モノタロウ】 (monotaro.com)

 

⑪丸ベルト

モノタロウでは、「エンドレスタイプの丸ベルト」があります。

長さは決まっていますが、接合する手間を省略できます。

5×225 バンコラン丸ベルト バンドー化学 断面径5mm – 【通販モノタロウ】 (monotaro.com)

 

⑫セットカラー

幅が5mmのカラーはモノタロウで安定して入手できます。

M1005 セットカラー スタンダード モノタロウ S45C製 黒染め – 【通販モノタロウ】 (monotaro.com)

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です